ポイ活アプリ

【三國志真戦】勢力15000を最短9日でクリア!

三國志サムネ
なまけもの
なまけもの

こんにちは、なまけものです。今回紹介するのは【三國志真戦】の勢力15000到達で4300円相当のポイント(2023/1/23時点)がもらえる案件です。この案件があるのはPowlで、条件として30日以内の達成です。最短で9日で終わります。ではさっそく見ていきましょう!

高ポイントの案件で、スキマ時間にプレイすれば簡単にクリアできるのでオススメの案件です。また、他のポイントサイトよりも高ポイントの案件なのでPowlからのインストールがオススメです。新規登録して紹介コードを入力すると条件達成で1000円相当のポイントがゲットできるのでお得です。

PXR572MFAOT
Powl(ポール)- 簡単アンケートでポイ活!ポイントアプリ
Powl(ポール)- 簡単アンケートでポイ活!ポイントアプリ
開発元:POMobile Inc.
無料
posted withアプリーチ

案件内容

案件内容
三國志サムネ

ちょびリッチで新規アプリインストール後、1ヶ月以内に勢力15000到達

注意事項

  • 「獲得予定明細」表示あり
  • 加算日はクリアから1週間程度(追記:勢力15000到達から7日でポイントが加算されました)
  • 過去インストールされた方は対象外
  • トラッキングを許可する必要がある

本格派SLG

地形・戦略にこだわり抜いた本格派SLG

全世界で5000万ダウンロードを突破した「三國志・戦略版」、日本市場向けタイトル名が「三國志 真戦」に決定!これまで「三國志」シリーズは常に戦略要素が基盤のゲームであったが、「三國志 真戦」は革新作として、究極の戦略性と公平性を持った三国志の舞台を提供する。

ここでは、プレイヤーは慣れ親しんだゲーム性に加え、さらに進化した戦略のぶつかり合いを体験することができる。

ここは、公平な舞台。資源や兵士の課金は必要なし。正々堂々と知略で強敵を撃破して、戦略の頂点を見せつけよ!

出典:App Store

三国志を舞台にしたストラテジーゲームです。資源に課金はできない、無課金でも楽しみやすいゲームとなっています。自分の城である君主殿をレベルアップさせ、施設をレベルアップさせるとできることがぐんと増えます。また、城外での土地の占領は兵種の相性、兵力から編成を変える必要があり、プレイヤーの知力が試されます。

とまぁ書きましたが、勢力15000なら1ヶ月以内ならだれでも達成可能です。建設や部隊編成もやり方さえ知っていれば簡単にできるのでぜひやってみましょう!

大前提として

最初にサーバーを選択しますが、空いているところがいいです。混雑、と書いてある所にはいかない方がいいです。混雑しているところはまわりにプレイヤーが多く、土地の奪い合いになることがあり、効率的に進めることが難しくなります。また、レベルがすでに上がった人たちがいて、強い土地を占領してしまっている可能性が高いのでやめておいた方がいいです。空いているところだと、ほかのプレイヤーが少なく、土地が十分にあります。ただ、ちょっとしたらほかのプレイヤーが入ってきてしまうで気を抜いてはいけません。

サーバーで空いているところに入れたらスタートは完璧です。ただ、この後も大事で、ほかのプレイヤーにレベルの高い土地を先に取られないように自分のレベルを早く上げないといけないです。そうしないと先に入った意味がなく、レベルの高い土地を取られてしまい、最速でクリアできなくなります。最速でクリアしなくてもいいや、という方でも急ぎ目でプレイしないとあとあとめんどくさいことになってしまうので気をつけましょう。

初心者期間でやるべきこと

まず、初心者期間というものが存在します。この期間はちょうど2日間で、その後の進行に直結するので超重要です。この頑張りで最短攻略できるかどうか決まります。

初心者保護期間とは

効果初心者期間非初心者期間
行動消耗体力815
重傷回復時間5分10分
土地占領所要時間1分半5分間
重傷資源の返還資源60%なし
戦法忘却による
戦法ポイントの返還
100%80%
武将兵力解除予備軍100%資源80%
初心者プレイヤーの領地を占領
する時に消耗する体力
3030
初心者免戦保護ありなし
同盟加入の冷却時間30分間12時間

このように初心者期間では時間短縮、資源も無駄がないようになっています。特に重要なところは黄色マーカーで示した通りです。

まず、行動消耗体力が初心者期間では8で、通常よりもおよそ半分で土地の占領や屯田を行えます。武将の体力上限は120なので初心者期間では15回、通常は8回行動できます。次に、土地占領所要時間です。これは文字通り、土地を占領する時間のことで、初心者期間では1分半というとても短い時間で占領できます。これが結構重要で、通常だと占領に5分かかるので短い時間で集中してプレイができず、ちょくちょくプレイしなければならないのです。ただ、1分半だと一気に占領しやすいので短時間で集中してプレイできます。

次に重要なのは武将兵力解除です。占領や屯田などの高度には部隊に武将を任命し、その武将に兵を与える必要があります。部隊にいる武将を変える場合には兵を一旦破棄しなければならないのです。通常は破棄するとその80%の資源が返還されますが、初心者期間ではそのまま予備軍として100%返還されます。これは100%でもちろん損をしないし、なおかつ徴兵時間を待たずに済むのが一番の利点です。

同盟に入る

同盟パフ
同盟のレベルにもよりますが、僕の入っていた同盟では各資源が1時間に+5000されていました。

まず、同盟に入りましょう。同盟に入ると資源産出量が大幅にアップするところもあるので必ず入るようにしましょう。ちなみに僕の入っていた同盟は最終的に各資源量が5000もアップしていました。なのでなるべく強い同盟に入ったほうがいいですね。サーバーが開設されて間もないところはどの同盟も入りやすそうなので活発なところに入りなおすのもいいかもしれません。

注意点として、初心者期間の間は次の同盟に入りなおす時間は30分と短いですが、非初心者になると12時間と長い時間になってしまうので入りなおすのは早めに行いましょう。

ちなみに僕の場合は初心者期間が終わったころだったので12時間待って活発なところに入りなおしました、、、皆さんは12時間待つことが無いよう、気を付けてください

ストーリー中心で進める

さぁ、これから実際に初心者期間での進め方をご紹介します。まずはストーリー中心で進める、です。ストラテジーゲームあるあるですが、ストーリー中心で進めた方が一番効率的です。また、勢力を上げるためには名声を獲得しなければならなく、名声100で1つの土地を占領できます。この名声は1時間で10もらうことと、ストーリー報酬の2通りでしかゲットできません。なので最速クリアにはストーリー中心で進めた方がよいのです。

ストーリ3章の名声誇張

実際のストーリー任務の内容です。任務内容は勢力を上げていくのに大切なものばかりで、指針を示してくれます。これから何をすべきかわからなくなったらストーリーを進めてみましょう。

徴兵

まずは土地の占領の前に徴兵についてです。武将1人つき、兵士が何人入るか決まっています。徴兵はその兵士を用意する必要な作業であり、時間と資源を消費することで予備軍を準備できます。初めに言っておきますが、建築と同時並行で土地の占領を行うので、とっても枯渇します。なのでできる限り兵力損失を出さずに占領・掃討を行いましょう。

土地の占領

勢力を上げるのに必要なこと、それは土地を占領していくことです。土地はレベル、資源の種類が存在し、レベルが高くなるほどゲットできる勢力は大きいです。また、土地レベルが上がるほど資源産出量が大きくなります。

最初の方は建築を頻繁に行うので石材の土地を占領した方がいいですが、屯田で調整できるので多めでなくても大丈夫です。ただ、どこでも土地を占領できるわけではなく、自分の領地とつながっているところは占領できます。また、同じ同盟のメンバーの領地につながっている土地も占領できます。つまり、ポツンと何もつながっていない土地は占領できず、占領してつなげていくしかないのです。

土地の占領をわかりやすく

この写真において、赤いところは自分の領地とつながっているので占領でき、青い所赤い所を占領してからじゃないと占領できません。占領したい土地が離れている場合は、その土地までの道を占領を繰り返して掘り進めて行く必要があります。

占領には武将の体力を消耗します。初心者期間では8で、武将体力上限は120です。この120を使い切るまで土地を占領・掃討(後で紹介します)をしましょう。そうすれば武将のレベルも上がりますし、勢力も上がります。ここをサボるとあとあと厳しいのでしっかりやりましょう。ちなみに武将体力120は3分に1回復するので6時間で全回復します。初心者期間ではレベル4の土地をぎりぎり占領できるくらいまで兵力をアップできるといい感じに進んでいる証拠です。

掃討

武将レベルアップに必要な作業である掃討を紹介します。掃討は占領した土地にのみできる行動で、占領できる土地が近くになくなったとき使える手段です。掃討をすると武将のレベル上げが行え、レベルが上がると兵力が上がるのでやった方がいいです。ただ、占領できる土地があればそれを優先しましょう。

注意点として、掃討は偵察ができません。なので大きな兵力損失を出さないレベルを選んで掃討しましょう。徴兵には資源も時間も必要になるので掃討や占領などのレベル選択には気をつけましょう。僕の場合は初心者期間ではレベル3の土地を主に掃討していました。

屯田

屯田
自動帰城にチェックを付けた方がいい

資源不足にならないためには屯田を行いましょう。屯田はストーリー任務としても書かれていますが、超大事なので一応紹介しておきます。屯田は占領したレベル3の土地から可能な行動で、多くの資源をゲットできます。武将の消耗体力は占領のときと一緒で、10分間で1回屯田が完了します。屯田には政策書というものを3つ消費し、屯田を1回行えます。

政策書

ちなみに政策書は1時間で1つ回復するので大切に使いましょう。また、土地レベルが上がるほど屯田でゲットできる資源の量は大幅に上がります。なのでレベル4の土地が占領できるくらいの兵力になったら、兵力損失が大きくても1つ、2つは占領することをオススメします。

木牛流馬部隊

木牛

1日3回、8時、14時、20時に出現する敵です。倒すと予備軍資源をゲットできるので出現したら真っ先に倒しましょう。2つ以上出現することはないので次に出現する時間までに倒しておいた方がいいです。倒すのは簡単で、敵をタップすると進行する道が確認できるので通る土地に自分の部隊を行軍しておくだけです。敵兵力も弱いのでサクッと倒せます。

ガチャ

ガチャ

ガチャの種類は2種類あり、名将ガチャ、良将ガチャがあります。名将ガチャは金銖を消費することで引くことができます。また、24時間に1度無料で引けて、1回半額になるのでこの2回とも引いて大丈夫です。金銖は建築の加速やガチャくらいしか使い道がないのでガチャに使っても構わないです。5連ガチャを2回引いても最終的に金銖400程度余ったので5連ガチャを2回引きましょう。初めは武将の数も少ないですし、なおかつ強い武将が当たれば最短クリアしやすくなります

良将ガチャ
戦法ポイント

良将ガチャでは銅貨を消費してガチャを引きます。銅貨は後々、練兵で大量に消費されますが、初心者期間は良将ガチャを引きまくって大丈夫です。良将ガチャはたまにレア度の高い武将が出ますが、あまり期待しないようにしましょう。引く理由は戦法ポイントをゲットするためです。

各武将にはそれぞれ戦法が備わっています。その戦法のレベル上げを行うために戦法ポイントが必要になります。ポイントの貯め方は先ほど言った良将ガチャで武将をゲットし、その武将をポイントに変換することでゲットできます。

また、武将レベル5になると2つの目の戦法を習得することができます。2つ目のオススメの戦法は「両断」、「救援」ですね。これは良将ガチャで引ける星3武将の戦法を継承することで得られます。初心者期間のうちはレベルを上げてその武将を使わくなっても戦法ポイントが100%返ってくるので安心ですね。ただ、短い期間なので育てる武将はあらかじめ決めておき、戦法レベルを上げた方がいいと思います。

ここで、戦法ポイントはある程度貯めておいた方がいいです。あとで武将の覚醒に8000~9000程度の戦法ポイントは消費するので戦法ポイント5000くらいは残しておきましょう。

武力値が高い武将を使おう

さあ、名将ガチャを引いたでしょうか、引いていない方は先に5連を2回引いた方がいいです。その方が育成する武将選びがしやすくなります。

まず、武将は基本的に2つに分類されます。政治向けの武将と占領向けの武将です。政治向けの武将は委任で活躍でき、占領向けはもちろん戦いに向いています。特に大事なのは後者の占領向けの武将です。見分け方は武力値が高いことです。

武力値が優秀な武将

また、この写真のように「武:武力が抜群で、兵刃攻撃に長けた武将」と書かれている武将などを使いましょう。また、他にもバランス型守備型と書かれている武将もいるので武力値の高い武将を選んで育てる武将を決めた方がいいです。間違っても「内政武将」と書かれている武将を選んで部隊に入れないようにしてください。武力値が低くて育てても政治値や知力が上がるだけです。このような政治、知力が高い武将は委任用ととらえて選別していきましょう。

武将を選ぶ際にはもちろんレア度を気にした方がいいです。レア度が高くなるほど優秀な武将の割合が高いので気にかけるようにしてください。現に、2日目のログイン報酬でもらえる龐徳はとても強いので育成することをオススメします。

レア度で使う武将を選べたら、今度は兵種適性を見てみましょう。例えば龐徳の場合は弓兵の時はSで、属性を120%にします。なので部隊の武将で兵種適性がそろっている武将を組み合わせましょう。S、Aがそろっている武将を選ぶと兵力損失が少なくなったり、勝率が高くなります。ぜひ兵種適性で1つだけでもいいのでS、Aがそろっている武将を組み合わせましょう。

試練

試練難しい

君主殿をレベル4に上げると解放されるものを紹介します。まずは、試練です。これは兵力を損失せずに敵部隊を倒して資源などの報酬がゲットできます。難易度は簡単から悪魔までの5段階で、初心者期間では普通までクリアできます。なのでサクッと普通をクリアして報酬をゲットしちゃいましょう。

政策書・賦税

政策書は屯田の時に書きましたが、1日に3回合計9つ、金銖で買っておきましょう。金銖の使い道はこれと賦税、ガチャくらいしかないので渋らずに使うことをオススメします。政策書の使い道として、屯田や幕舎の建設、賊軍の討伐があります。優先度としては屯田が一番高いです。幕舎は必要なったら作る、賊軍は屯田の方が資源を集められるので討伐しない方がいいですね。

政策書は最初から買えますが、賦税は君主殿レベル4にして民家を建設することで買えます。賦税は銅貨を購入できるもので、毎日無料の1回、金銖での3回を毎日欠かさず買いましょう。また、民家レベルを上げると税務官を任務できるようになるので内政用の武将を登用して銅貨を集めましょう。

閲兵台

第2副将
3人目の武将が選べる

これも君主殿レベル4になったら建設できることができる重要な施設です。これを建設することで第二副将を配置できるようになり、飛躍的に兵力が増えます。ただ、コストの上限があるのでガチャで出るレア度の高い武将を配置できません。

なので3日目でもらえるレア度が高くコストが低い李典を使うか、レア度の低い相性のいい武将を使うか、になると思います。ちなみに僕の場合は相性がそこまでよくはなかったですが、李典を使っていました。ただ、相性のいいレア度の低い武将を使ってもいいと思います。

貿易・鍛冶場(やらなくていい)

早い方だと君主殿レベルを5,6と上げて貿易鍛冶場を解放する方も出てくると思います。ただ、ストーリーを進めるために開放するだけでレベル上げはやめた方がいいです。貿易は資源を別の資源に変化することができるものですが、交換割合が低いのでやらないことをオススメします。実際に僕は1度も交換していません。

鍛冶場は武将に付与できる武器を作成することができます。ただ、いい武器を作るためにはレベルの高い賊軍を倒さなければならないので大変です。また、いい武器が出てくる確率も低いので、鍛冶場もストーリーを進めるための開放だけでいいです。実際に僕は初級武器を作りましたが、少し強化されるだけであまり強くはなりません。鍛冶場のレベル上げはしておかなくていいでしょう。

中盤の進め方

序盤の進め方は初心者期間で説明した通りです。中盤以降も基本的にはストーリーを軸に進めていきます。では見ていきましょう!

レベル4、レベル5の偵察・占領

レベル4の偵察
レベル5の偵察

レベル4からは敵武将もレベルが上がってくるため、強くなってきます。なのでレベル4からは必ず偵察をして兵種を確認してから占領するようにしましょう。偵察しないと兵力損失が大きくなり、資源と時間を無駄にしてしまいます。1日に占領できそうな土地の偵察を先にしておくこともアリです。偵察には3分かかるので頻繁にログインして時間を有効活用しましょう。

レベル4やレベル5の占領は兵力損失が大きくなりがちですが、屯田で得られる資源の量が倍近く上がります。実際にレベル4でゲットできる資源は12000で、レベル5は24000です。なので偵察で得られる推薦兵力を超えたらすぐにいくつか占領した方がいいです。ここで注意点ですが、兵力損失が大きいので最低限の占領にとどめてください。最大4つ占領して、ある程度育ったらそのレベルを占領していきましょう。あくまで屯田のため、というのを忘れずに、、、

レベル4への攻撃
レベル5への攻撃

ちなみに、レベル4占領推薦兵力は3780で、実際に僕の戦った場合は兵力4993で戦い、兵種適性はS、Cで損失は500程度でした。敵戦法も発動するので損失はバラバラになりやすいです。

レベル5の土地では推薦兵力は6300で、実際に僕の戦った場合は兵力7000で、兵種適性はS、S、Bで兵力損失は1200程度でした。ただ、これも敵戦法が発動するので損失はバラバラになります。レベル4、5に言えることですが、部隊の適正兵種をある程度揃えて、推薦兵力より少し多めの兵力で戦うと必ず勝てます。

レベルの高い土地が取れるようになったらレベルの低い土地を捨てながら進めてください。そうすれば資源産出量が着実に上がり、勢力もどんどん上がります。

閲兵台レベル2

土地レベル5の占領を開始したら閲兵台のレベルを上げましょう。レベル上げすることでレベル4の土地を占領できる部隊が1つ増え、効率的に進められます。ただ、武将のレベル上げがまだな方は練兵で武将のレベルを上げてから閲兵台のレベル上げを行ってもいいです。

異民族

異民族

これは初心者期間中でもできるので序盤で倒しても構いません。タイミングとして、金曜日・土曜日に出現し、倒すと銅貨が得られます。銅貨はこの後の練兵に大量に使うので異民族を倒して貯めておきましょう。

ちなみに異民族の兵力は1レベル3000でレベルごとに3000アップしていきます。また、1レベル討伐にもらえる銅貨は1万で、レベルごとに銅貨が1万ずつアップしていきます。銅貨は良将ガチャである程度引いたら貯める期間に入りましょう。それほど練兵で大量に使います。

武将の覚醒

覚醒

ストーリー11章で任務としてあります。1武将を覚醒させるのに8000~9000程度の戦法ポイントが必要になります。なのである程度貯めておく必要がありますが、少し足りないときは良将ガチャを引いて集めましょう。ストーリーでは1人のみでいいので1人だけ覚醒させます。覚醒させる武将はレベル20になっていればだれでもいいですが、これから最後まで使っていく武将の方がいいです。オススメはレア度4の武将です。

覚醒させる条件として、武将をレベル20にすることです。そして、その武将の固有戦法をレベル10まで上げることで覚醒する準備が整います。覚醒するためには同じレア度の武将を2人消費することで覚醒が完了します。なのでレア度の低い武将ほど覚醒させやすいですが、戦法ポイントを無駄にはしたくないので使う武将を選びましょう。

また、レア度5の武将を選ぶと2人を消費するのが難しくなるため、レア度4の武将を覚醒させることをオススメします。レア度4ならイベントやログイン報酬でもらえる驍衛兵を2人消費で済むのです。驍衛兵は相当弱いので覚醒用として取っておきましょう。何人もいるからと言ってランクアップさせて消費しないことが大切です。

軍営

軍営
写真ではレベル11ですが、レベル10まで上げればオッケーです。

軍営は君主殿レベル7に上げると建設できます。レベルを上げると武将1人当たりの兵士数を上げてくれます。レベルごとに兵士数が200ずつ上がっていくので部隊に3人武将がいればその兵力は600増えることになります。これが結構重要で、レベル10まではストーリー任務としてあるのでそこまではあげるようにしましょう。ちなみに僕はレベル11まで上げましたが、レベル10まででいいです。資源に余裕があったらそれ以上レベルを上げても構わないと思います。ちなみにレベル10以降は兵士300プラスになります。

練兵

練兵

軍営建設あたりで演舞場建設のストーリー任務も出てくると思います。この演舞場で練兵ができ、武将レベルを一気に上げることができます。練兵には多くの銅貨と時間を使うので先に演舞場建設を金銖で終わらせた方がいいです。適宜必要な施設の加速を金銖で行いましょう。

練兵を行う前に政治属性の強い武将を任命しておきましょう。これだけで経験値が多くなるのでやらなきゃ損です。練兵では最大3人同時でレベル上げが可能で、1時間に武将体力を30使います。なので最大5時間連続で練兵を行え、1時間当たり80000(委任で+5000程度)の経験値を得られます。ちなみにレベル5、レア度5武将を5時間練兵したところ、レベル27になったのを確認しています。

気になるのは銅貨の量で、1時間当たり銅貨3万を消費します。1軍の部隊(主力)と2つ目の部隊も主力並みに兵力をつけておきたいので計6人の武将をレベル上げした方がいいです。レベル30まで上げられるのがベストです。ただ、銅貨の量もあるのでレベル29まででもいいです。おそらく1軍の武将はある程度育っているので練兵はすぐに終わると思いますが、2軍はそうはいきません。

僕の場合も2軍の育成で時間と銅貨を相当使いました。ちなみに練兵を始める前に銅貨が50万程度ありましたが、途中で底をつきました。1軍武将をレベル30まで上げ、2軍武将をレベル28まで上げるのが精一杯でした。ただ、2軍の武将もレベル29、30は欲しいところです。理由は試練の難しいをクリアするためです。レベル30前後になると試練の難しいをクリアできるようになります。なので皆さんは銅貨を60万くらいまで貯めて練兵に臨むことをオススメします。

試練の難しい

試練難しい

1軍、2軍の練兵が完了し、試練に使う武将(5,6人)がレベル30前後になると試練の難しいがクリアできます。また、戦法レベルをある程度(レベル5くらい)まで上げておく必要があります。そうしてもたまに引き分けになったり運要素はありますが、3回以内に勝てるようになるので普通の難易度よりも多くの報酬がゲットできます。

幕舎・要塞

レベル5の土地が取れるようになると、レベル5の土地がまわりに少ないことに気が付くはずです。基本的に遠くなるほど部隊の進行は遅くなり、士気が下がります。士気が下がると与えるダメージが下がるってしまうので遠くの土地を占領する場合、注意が必要です。

そこで、活躍してくれるのが幕舎と要塞です。幕舎や要塞に兵を派遣すると士気を下げずに移動できます(幕舎や要塞から目的地までは士気を下げます)。なので幕舎や要塞を使うことによって士気をあまり下げずに遠い土地を占領できるのです。この2つの施設の違いは次の通りです。

幕舎

前者の幕舎は君主殿レベル4、軍務舎を建設することによって占領した土地に建設することができます。建設上限は4つですが、4つで十分なので軍務舎レベルを上げる必要はありません。

また、政策書5つと資源を使い、3時間をかかるのでできる限り最小限の数で建設しましょう。また、建設した土地は資源地ではなくなってしまうのでなるべくレベルの低い土地か、空地に建設しましょう。つまり、幕舎の特徴としては資源、時間を消費するが、好きなところに建設できるという利点があります。ただ、派遣できる部隊は1部隊のみで、一度に多くの土地は占領できないです。

要塞

後者の要塞は特定の土地にある建物で、攻城して占領することで使えるようになります。占領したら5部隊派遣可能で、占領直後から使うことができます。また、政策書を使わないので資源を節約できます。ただし、特定の位置にあるのでレベル5の土地がまわりにあるとは限りません。

では、要塞の攻略ついてお伝えします。要塞の守備軍兵力は9000×2で、偵察はできません。攻城の仕方は①普通の兵で守備軍を倒して、②兵器兵で城防衛軍を倒すことで占領できます。まず、①の兵種を知るために兵力1で進軍させて1部隊目の兵種を確認するのもいいと思います。2部隊目の兵種はわからないですが、兵力12000程度だと1部隊だけで勝てる可能性が高いです。敵部隊が2つあると損失兵力が大きくなりがちですが、リターンが大きいので12000程度の兵力まで育ったら攻城しちゃいましょう。

②の城防衛軍は攻城につきもので兵器兵を使って戦うといいです。城防衛軍の兵力は600であり、相当弱いです。なので兵器兵の兵力は1000くらいでも十分勝てます。ただ、兵器兵は移動速度が遅いのであらかじめ近くに行軍しておき、守備軍が倒せたら進軍させるようにしましょう。守備軍を倒して30分以内に倒さないと守備軍が復活してしまうので気をつけましょう。

ちなみに、攻城の際に「選択回数」がありますが、①の守備軍を倒す際は1回、②の兵器兵では無制限を選ぶといいです。

攻城手順
  1. 兵力の高い部隊で攻城する(先に兵力1で攻城させて敵兵種を確認するのもアリ)
  2. 守備軍が倒せたら30分以内に兵器兵で城防衛軍を倒す
  3. 占領完了!

占領したらすぐに使えるので要塞は便利です。また、政策書を使わず、資源を使わないので幕舎よりも要塞を使うことをオススメします。要塞をなるべく使い、どうしようもないと思ったら最終手段として幕舎を建てるようにしましょう。

終盤の進め方

ここからはストーリー13章の途中で止まり、君主殿レベル7までで勢力15000までを目指す戦いをします。なのでストーリー13章まで行った方はこちらをご覧ください。

軍舎レベル5(頻繁にプレイできる人のみ)

軍舎レベル5
ちなみにこの写真は勢力15000に達成したあとの建築なので参考にしてください

軍舎のレベルを上げて部隊を最低でも4つ、最大で5つにした方がいいと思います。その方が効率的にレベル5,6までの道を掘り進めることができるからです。

部隊数を5つにしたら、すべて武将レベル30程度の部隊(強部隊)を2つ、レベル4以下を掘り進める部隊(弱部隊)を3つ作ります(軍舎レベル4の方は弱部隊を2つ)。これらの部隊も適正兵種をある程度合わせるような編成にすることをオススメします。こうすることで、弱部隊で道を掘り進め、強部隊でレベル5、6を占領するパターンができます。

ただ、軍営レベル5にするのは頻繁にプレイできる人だけでいいです。武将体力を使い切れない方は軍舎レベル4のままでいい思います。無理に上げると資源がもったいないので、、、

レベル6の占領

ついに、最終局面であるレベル6の占領です。ただ、レベル6は相当強く、ストーリーでも5つ占領すればいいので、5つでいいです。また、最後の場面なので無理してレベル6の土地を取るのではなく、レベル5の土地を中心に、たまにレベル6を占領する感じでやっていきましょう。

レベル6の敵兵力は15000×2で、推薦兵力は10500となっています。また、偵察をしても1部隊目しかわからないので基本1部隊で勝つことはないと思ってください。なので自分の城近くか、要塞・幕舎近くのレベル6の土地を占領しましょう。守備軍が5分で回復してしまうのでその範囲内で2部隊動けるようにしておきましょう。

戦い方はまず、①偵察をして②1部隊目の推薦兵種で戦います。引き分けになったら部隊を撤退させます。③履歴から敵2部隊目の兵種を確認し、それに強い兵種で2部隊目を投入しましょう。引き分けになったら部隊を一旦撤退させることが大事です。その方が負傷兵を回復でき、強い兵種で臨めるからです。

レベル6の結果

たまに、すべて倒して1部隊で勝利になることがあります。ただ、確率は低く、どちらにせよ兵力損失が大きくなってしまいます。ちなみに僕の場合は写真のように15400の兵力、相性A、S、B、覚醒武将1人で挑みました。引き分けになったので2部隊目は15000の兵力、相性B、A、Cで挑みました。この結果として兵力損失は11000程度でした。ただ、レベル5と同様、敵戦法によって兵力損失はバラバラなので目安としてとらえましょう。

レベル6の戦う際、覚醒武将を増やしておいた方がいいです。このころには練兵は終わっていると思うので強い武将は覚醒しておきましょう。銅貨は良将ガチャで使い、戦法ポイントを集めておきます。万全状態で挑めば兵力損失が少なくて済みます。

ここで戦法が足りないときは「重撃」を足しましょう。レア度3の武将の継承することでゲットできるので手軽にできます。戦法が結構大事になってくるので習得させる武将は慎重に決めましょう。

レベル6の戦い方
  1. 偵察
  2. 覚醒武将アリ、相性平均A以上の13000兵力以上の部隊で進軍
  3. 敵2部隊目での引き分けの場合、撤退させて履歴から敵兵種を確認
  4. 相性のいい2部隊目進軍

造幣所

造幣所

レベル6の占領が5つできたらもうゴール目前です。レベル6の土地3つを造幣所にして勢力を大きくアップさせましょう。造幣所の勢力はレベル6の土地と一緒で200です。また、レベル上げをすることで100プラスされていきます。これが本当に大きいので、資源に余裕がある方はどんどんレベル上げしてください!

ちなみに、ここまで最短で来ている方だと名声10000くらいだと思います。造幣所は6000名声から作れ、2000名声増えるごとに1つ上限が上がるので3つ作れることになります。もし、4つ、5つ作れるなら上限まで作っちゃいましょう。造幣所の建築は5時間かかり、この時間は待つ必要があります。ただし、レベルアップの時は金銖を使って加速できるのでじゃんじゃん使いましょう。

造幣所レベル3にする

ただし、レベルアップの資源の量に注意しましょう。レベル3に上げるときに必要な資源量は写真の通り、各資源10万、銅貨2万使うので相当使うことがわかると思います。レベル4に上げるときはレベル3の倍の資源が必要になります。レベル上げを行うときは持っている資源と相談して決めましょう。ちなみに僕の場合は3つ造幣所を作り、3つともレベル3まで上げました。

あとどれくらいか、計算してみよう!

最終領地数
この画面で計算してみましょう。ちなみにこの写真は勢力15000に行った時の領地数です。

ここまで来たら、あとわずかです。実際にあとどれくらい勢力をゲットすれば達成できるか計算してみましょう。レベル4の土地は勢力60、レベル5は160、レベル6は200、造幣所も200でレベルごとに100プラスされます。残りの占領できる土地数と現時点での勢力値からどのレベルの土地をいくつ占領すればいいかわかると思います。ラストスパート頑張りましょう!

知らなきゃ損!

知っとかないと最短でクリアできない知識をご紹介します。

金銖の使い道

たびたび書いていましたが、まず初めに、名将ガチャを引きましょう。5連を2回です。そして、24時間ごとに無料、半額も引いても大丈夫です。その次に政策書を毎日3回、賦税も毎日無料と3回買いましょう。それでも少し余るので、建築の加速に使って構いません。建築の加速はどんなに時間が長くても消費する金銖の量は20なので時間が長くて、早く効果が欲しいときに使うといいです。

アンケート

アンケート
※写真の赤丸は自分でつけました。実際は右下に小さくつきます。

定期的にアンケートの項目に赤い丸がついているときがあります。その時はアンケートが来ている証拠なので答えておきましょう。回答報酬として金銖がもらえるのでやって損はないです。

深夜はやめておこう

夜の時間までに掃討などで武将の体力を消耗させておいた方がいいです。夜の時間というのは1時から7時の間で、占領と攻城の消費時間が倍になります。また、2時から6時までは部隊行動の体力消費も倍になります。なのでこの時間帯までに武将の体力を消費させておいた方がいいですね。

交通事故が起こりがち

行軍していたり、土地に部隊を置いてたりすると、ほかのプレイヤーの部隊とぶつかって勝手に戦闘を起こすことがあります。これは完全に事故なので起こってしまったらメールで謝るくらいはしておきましょう。間違っても報復したり、無視をしないようにするのが大切です。

9日で条件クリア!

実際にプレイしてみて9日間(10日目のちょっと)で終わりました。ちょびリッチ2000円相当の高ポイントなので若干きつかったです。ストラテジーゲームはあまり個人差がなく、頻繁にログインしていれば早く達成できます。

追記:Powl4300円相当のポイントがゲットできます(2023/1/23時点)。こちらからインストールできるので新規登録して紹介コードを入力、条件達成で1000円相当のポイントがゲットできるのでお得です。

PXR572MFAOT
Powl(ポール)- 簡単アンケートでポイ活!ポイントアプリ
Powl(ポール)- 簡単アンケートでポイ活!ポイントアプリ
開発元:POMobile Inc.
無料
posted withアプリーチ

ただ、何といってもサーバーが空いているところに入っても、土地の奪い合いになるので早めに兵力を上げて先取りする必要があるのです。また、レベル5の土地は分散しているので遠くまで行くと士気は下がるし、資源の枯渇が絶えないので考える時間が多かったです。ゆったりやってもいいですが、どんどん土地がなくなっていくので大変になります。

なので大事なのは、サーバーが空いているところに入り、なおかつ早めに兵力を上げてレベルの高い土地を先取りしておくことです。では実際に僕がどのように進めていたかを書いた日記があるのでそちらを参考にしてください。↓↓↓

1日目

初日はゲームの内容や占領方法を確認する日でした。ストーリーを軸にやっていくことに決め、屯田を行い、資源調達を行いました。

2日目

初心者期間が終わる前にできるだけ進めておきたい所です。君主殿レベル4にし、賦税、試練を解放しました。銅貨は後で大切になってくるので毎日欠かさず3回賦税と政策書を買うようにしました。また、良将ガチャを引き、戦法継承などをしました。

3日目

初心者期間が終わる日なのでそれまでに武将の体力を消費しておきました。レベル3の掃討をすることで武将レベルを上げました。

4日目

レベル4の土地の占領をはじめ、レベル3以下の土地を放棄しながら行いました。

5日目

武将1人を覚醒させ、練兵を開始しました。武将を外すときは兵の資源80%しか戻ってきませんが、しょうがないです。武将レベルアップには多くの銅貨、時間を使うので銅貨をある程度貯めておきました。

6日目

練兵でレベルが上がったので試練の難しいをクリアできました。また、2軍の武将も練兵を行い、レベル28くらいまではあげることができました。ただ、銅貨がなくなったので練兵は終了です。

7日目

軍舎のレベルを5に上げ、大幅に兵力をアップさせました。こうすることで兵力損失が少なくなるのでどんどん軍営レベルを上げていきたいです。

8日目

はじめてレベル6の土地を占領しました。ただ、損失が大きく、頻繁には占領ができません。また、造幣所を作ることができました。勢力がどんどん上がるのでいい感じです。

9日目

造幣所も3つ作り、名声もある程度貯まってきたので占領できる土地数が増えました。このおかげでギリギリ勢力15000を達成することができました。

まとめ

サーバー開設からすぐに他の人が入ってきてまわりの土地が埋まっていくのは焦りました。基本的にストーリーに従って進めましたが、周りの人が力をつける前にレベルの高い土地を占領しておくのが大事になってくる案件でした。ただ、短い時間で集中してできるゲームでもないので頻繁にプレイできる方が有利になるアプリだと思います。ちょびリッチ2000円相当の高ポイント案件です。ぜひやってみてください!

サイフもココロもハッピーに!ちょびリッチ

コメント

タイトルとURLをコピーしました